欧米では学校の授業にゲームを取り入れる(Gamify Lesson)がかなり進んでいるようです。その証拠に、海外の学習関連ブログを読んでいると、頻繁に新しい学習ゲームサイトが紹介されています。日本ではまだまだ教室をIT化をするのが精一杯で、Gamifyには程遠い学習環境ではありますが、徐々に日本でもこういったものを取り入れる先生も出てきているはずです。そのほうが教える側も学ぶ側も楽しいですよね。
以前「対戦型の学習ゲームサイト」も紹介しています。こちらもなかなか盛り上がりますよ。
さて、今回ご紹介する「Educaplay」はゲーム(アクティビティ)の種類が豊富なのが特徴です。広告ありでも気にしなければ、ほとんどのリソースは無料でアクセスできます!
以下が「Educaplay」のゲーム(アクティビティ)の種類です。全部で17種類。そのどれもが英語学習で使用できそうなものばかりです。

それでは具体的に英語学習におすすめのゲーム(アクティビティ)をリストアップしてみます。
「Educaplay」のおすすめ英語学習ゲームと使い方
「学習レベル」「学習トピック」「年齢」を選ぶことができます。またKnowledge Areaでトピックを選ぶこともできます。今回は英語学習をしたいので「English」で検索します。

これだけで相当数のクイズゲームがヒットします。「Educaplay」の良いところはどれもUI(ユーザーインターフェイス)が同じ点です。一度使い方を覚えてしまえばあとは生徒にお任せできます。
おすすめ英語学習ゲーム ①
Spell the words: アルファベット順に出てきたイラストのスペリングを入力します。

おすすめ英語学習ゲーム ②
Expressing ideas: Clue(ヒント)を見ながら答えを見つけ出します。
最初はイラストがぼやけているので結構難しいです。

おすすめ英語学習ゲーム ③
Fill in the Blanks: 穴埋め問題です。品詞と文脈を見抜くクイズです。

おすすめ英語学習ゲーム ➃
Jumbled Word: 単語のスペリングの並び替え問題です。これはシンプルです。

おすすめ英語学習ゲーム ⑤
Crosswords: 定番のクロスワードパズルです。テーマごとに出題されます。

まだまだ英語学習アクティビティはたくさんあります。難易度もクイズによって結構違うので、いろいろ試してみてください。
このサイトはどれも操作が簡単なのが良い点です。幅広い年齢層をターゲットとしていることもあり、全体的に落ち着いた色合いなも気に入っています。
是非、一度「Educaplay」でGamify教育を体感してみてください。