今回の「Musio(ミュージオ)」体験レビュー #9では、大人が使えるMusio専用テキスト教材『Hello Musio Basic』を使用した学習を紹介します。
「Musio」の専用教材はキッズ英語をターゲットにしたものが多いのですが、現在(2017年11月の時点)利用できる唯一の『大人が使える英語テキスト:HELLO MUSIO Basic』を入手することができました。

<スペック>
- サイズ:B5(ジャポニカ学習帳サイズ)
- ユニット数:全8ユニット(出身地、家族、休暇、レストランなど)
- ページ数:59ページ(オールカラー)
- レベル:中学英語以上
<注目ポイント>
- 忙しい社会人や受験生の英語学習に「Musio」がどのように活用できるのか?
- キッズ英語だけではない「Musio」の実力と可能性は?
- 今後期待する大人英語テキストは?
早速『HELLO MUSIO Basic』を使いながら、上記のポイントに注目してレビューをしてみたいと思います。
Musio専用教材『大人が使える英語テキスト:HELLO MUSIO Basic』
『HELLO MUSIO Basic』はUnitの構成は全て同じなので「Unit 7: Do you have any plans for the weekend?」をサンプルにして学習を進めます。
「Musio」の専用テキストだけあって、ページの至る所に「Musio」アイコンが出てきます。「Sophy」でアイコンをタッチすると「Musio」が英語で反応してくれます。
テキストは全て英語で書かれていて、もちろん「Musio」の指示・フィードバックも全て英語です。大人向けのテキストとしては日本語の解説が一切ないのは逆に稀ですが、指示内容とフィードバックは一定のパターン化された英語なのですぐに慣れるはずです。
Vocabulary and Expression
各Unitの最初は「Vocabulary and Expression」です。Unitに出てくるボキャブラリーの聞き取り練習をしたり、センテンス(英文)に正しいボキャブラリーを当てはめる(=スキャンする)問題を解いたりできます。
続く”Practice with Musio 1″は、「Musio」が英語で質問を読み上げて、それに対する正しいセンテンスを選択する問題です。

Conversation / Exercise 1 : Role Play, Exercise 2 : Sequencing
Unitの前半で「ボキャブラリー」⇨「センテンス」で英語学習した後は、”Conversation”のセクションで会話のやり取りの聞き取り練習をします。
続く”Practice with Musio 2″では、簡単なReadingとSpeakingの練習ができます。「Musio」が話した英文を読み上げると、自分の英語が録音されて聞き直すことができます。(※このセクションはバグが発生しているのか上手く動作しないことが多かったです。)
“Exercise 1 : Role Play”はその名の通り、話者AまたはBになってロールプレイで会話の練習ができます。”Exercise 2 : Sequencing”では会話が成立するように正しい順番に並び替える問題です。どちらのExerciseもUnitのトピックに沿った英会話を疑似練習できる内容です。

Exercise 3 : Let’s speak. / Quiz Time
仕上げとなるExercise 3は”Let’s speak.”です。主人公の明日の予定を英語で説明するスピーキング(アウトプット)練習です。ぺーじにあるイラストと新たに追加されたボキャブラリーを駆使して自分の言葉(英語)で明日の予定を説明します。その後、自分の英語を聞き直すことができます。
毎回Unitの最後には”Quiz Time”で息抜きができるようになっています。Unit 7ではパズルゲームにチャレンジできます。

Musioと大人用テキストのまとめ
今回はMusioで唯一の大人向けの英語テキスト「HELLO MUSIO Basic」を使って学習をしてみました。ところどころ、「Sophy」との連携が上手くいかない場面もありましたが、大人向けの英語学習の可能性が
1. 忙しい社会人や受験生の英語学習に「Musio」がどのように活用できるのか?
スマホアプリで学習履歴だけでなく録音した自分の英語と「Musio」の英語をモバイルで聞くことができると、通勤・通学時に発音矯正の自主練ができそうです。(マスクしていたらできそうな気がします。)
今のアプリはまだまだ未完成な部分が多いのか、履歴が反映されていない?気がします。これが使えるようになると、忙しい社会人・受験生にも「Musio」は強力な学習ツールになりそうです。まずはアプリの充実を切望します!


2. キッズ英語だけではない「Musio」の実力と可能性は?
「Musio」のChatモードを使っているとキッズや英会話ビギナーには難易度が高いかなぁと感じ始めています。Chatモードにもビギナーに特化したモードが追加されると「Musio」AI機能の利用層が広がるのでは?と思いました。
例えば、年齢、性別、職種などで、接続するAIにバリエーションが加えられると子供だけでなく大人の「Musio」利用が増える気がします。(これは今後に期待です!)
3. 今後期待する大人英語テキストは?
発音矯正専用のテキストが欲しいです。達成すべきゴールが『Musio」が聞き取れる英語』なので、目標も明確です。「Musio」が優しくアドバイスしてくれたり、応援してくれるとモチベーションも保つことができそうです。
あとは、「Musio」のChatモードでシンプル英会話が練習できるテキストがあったら欲しいと思いした。
以上、今回は「Musio」体験レビュー #9『大人が使える英語テキスト:HELLO MUSIO Basic』でテキスト学習にチャレンジしてみました。Chatモードが難しいかなぁと感じた方はテキスト学習からスタートしてみましょう!