意外な発見です。CIAのウェブサイトは国別詳細情報の宝庫でした。
Central Intelligence Agency(CIA:中央情報局)はスパイ映画などでも度々登場するアメリカの情報収集機関で何もかも秘密裏に活動しているのかと思いきや、意外とそのウェブサイトでは”一般的”情報が、とてもわかりやすく公開されていました。
今回は英語学習という観点からこのサイトの「The World Factbook」ページ中心に紹介したいと思います。
まずはCIA組織紹介動画から。英語字幕を出して、情報収集(スパイ)活動機関の成り立ちから現在までをざっくり学びましょう。以下の画像のCIA Overview以外にも、Library内の「Video Center」では様々な紹介動画が閲覧できます。これがまた結構興味深いものが多いです。スパイ活動に関する映像は映画のワンシーンのようです。

ある程度CIAについて理解が深まったところで、使える「The World Factbook」サイトのおすすめポイントを紹介します。
The World Factbookのおすすめポイント
❶ REFERENCES: REGIONAL AND WORLD MAPS
PDF/JPGフォーマットで世界の「本格地図」がダウンロードできます。大陸ごと、エリアごと、様々なレイアウトの地図は全て無料です。

もちろん国ごとの「本格地図」も検索できます。これ全て無料で提供しているのには驚きました。

❷ REFERENCES: FLAGS OF THE WORLD
アルファベット順に国旗が確認できます。


❸ REFERENCES: GUIDE TO COUNTRY COMPARISONS
国別比較ランキングです。人口、寿命、死亡率、GDP、携帯電話契約数などなど、ここまで詳細の世界ランキングがまとめられているサイトは他にはないのでは?

❹ Kid’s Zone – Games
CIAのサイト内でもう一つおすすめなのがKid’s Zoneのページです。CIAの役割などについて子供にもわかりやすく説明するためのものですが、その中のGamesでは先ほどの「The World Factbook」で得た情報を「クイズ」や「ゲーム」で楽しくおさらいができます。

さすが国家機関!ウェブサイトの作りにもお金がかかっています。このサイトを活用して世界の地理を「英語」で学習しましょう!
ちなみにこのようなウェブサイトで重宝するのが”マウスーバー辞書”です。”マウスーバー辞書”については、こちらの過去記事「マウスオーバー辞書を活用してますか?」を参考にしてみてください。