世界の赤ちゃんの名前ランキング(2015年版)を比較した記事がとても好評だったので、今回は2016年版を更に国数を拡大して言語別/地域別などのテーマでまとめてみました。前回の気づきとしては、ランキング内の名前では、女の子の「エミリ」「ミア」「エマ」が英語名とほぼ同じ発音で日本名として使えることがわかりました。男の子の名前では、英語発音ができそうな名前は前回のランキングでは見当たりませんでした。
以前の記事はこちら。
今回の2016年版では、前回の5ヵ国から何と18ヵ国!にを増やしたことでいろいろな発見がありました。気になった点は各国のランキングにコメントをいれました!
それではランキングをお楽しみください!
データ参照元:明治安田生命名前ランキング; Baby Center.com; Nancy’s Baby Names; Smart Start
世界(17ヵ国)の赤ちゃんの名前ランキング『ベスト10』
まずは日本から
Japan
日本の2016年赤ちゃんの名前ランキングは、女の子は「ハナ」が2年連続の1位。そして男の子「ハルト」は2009年から何と何と8年連続の1位です。つまり今8歳から1歳の子供には「ハルト」がダントツ多いことになります。今後10年ほどは小学校の低学年にはハルト祭りが続くことになるはずです。先生は大変ですね。。。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
英語圏の国々
US(アメリカ)
女の子の名前では「Sophia, Emma Olivia」が北米(アメリカ、カナダ)でトップ3でした。ちなみに男の子の1位「Jackson」はson of Jack(ジャックの息子)という意味です。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Canada(カナダ)
カナダの女の子の名前の6位に登場した「Chloe」はぎりぎり「黒江(クロエ)」で日本語名にはできますが、ちょっと無理がありますかね。。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
UK(イギリス)
イギリスでは女の子と男の子1位がどちらも「Oliv …」で始まる名前でした。イスラム系名前の「Muhammed」が男の子の2位なのも意外です。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Australia(オーストリア)
イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃の第二子の名前「Charlotte」が昨年に引き続き1位でした。不思議なのは本国イギリスでは「Charlotte」がランキングに入っていない点です。ちなみに男の子の8位「Max」は犬のペット名(Male部門)の人気トップ3の常連です。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
New Zealand(ニュージーランド)
男女両ランキングの1位がイギリスとまったく同じでした。男の子9位の「Leo」なら日本でも割とよく聞く名前です!しかも「R」ではなく「L」の発音なので、日本人のカタカナ発音「レオ」でも大丈夫そうです。「レオ」っていいんじゃないですかね。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
South Africa(南アフリカ)
※2015年データです。
なぜか南アフリカでは「英単語」の名前が多いです。「Precious, Princess, Angel, Blessing, Faith, Junior, Gift, Prince …」男の子のギフト君って珍しいですよね。「Blessing」は女の子にも男の子にも人気の名前のようです。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
スペイン語・ポルトガル語圏
ラテン系の名前ランキングには日本人の名前に近い発音の名前があるのでしょうか?早速見ていきましょう!
Spain(スペイン)
女の子の「ノア」「エマ」は日本でもたまに見かける名前です。10位の「Carla」も「カーラ」ちゃん、「カルラ」ちゃんなんて名前も感じにできそうです。男の子の「Leo」はニュージーランドに続いてスペインでも登場です。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Brazil(ブラジル)
いきなり南米に飛びます。女の子の1位「Alice」は日本人でもありですね。ここにきて英語圏にはランキングしていない名前が続々登場していますが、日本人の名前に近い発音のものはありませんでした。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Mexico(メキシコ)
アメリカと国境を接するメキシコですが、アメリカ文化の影響は赤ちゃん名前には全くといっていいほど出てきていません。「マリア」は日本でも結構昔からある名前ですね。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
US [Spanish](アメリカ ヒスパニック系)
2010年のアメリカ国勢調査では全国民の16.3%がヒスパニック系とのことです。注目は女の子の4位「Emma」です。スペインやその他ヨーロッパ各国、英語圏の国々でもトップ10にさりげなくランクインしています。日本でも「エマ」ちゃんはそれほど違和感のない女の子の名前なので、世界レベルで人気のある名前なのがわかりました。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
ヨーロッパ
France(フランス)
フランスの女の子の名前は意外にも結構日本でも使われている名前が多いのです。2位の「エマ」、5位「リナ」、9位「レナ」、10位「アリス」と4つとも日本で何度か聞いたことがある名前がランクインしています。男の子の名前では「レオ」がフランスでも4位にランクインしていました。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Germany(ドイツ)
更にドイツではトップ10の中に「ミア」「エマ」「ハナ(ハンナ)」「レナ」「リナ」と5つの日本人でも全く違和感のない名前がランクインしています。しかも5位の「Hannah」は日本の1位「ハナ」とほぼ同じと考えるとすごくないですか?「Hannah」のドイツ語の発音はよくわかりませんけども。。。男の子の名前では、ドイツでも「レオ」がこれまでの最高位の2位で登場です。これでニュージーランド、スペイン、フランスに続いて4回目のランクインです。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Hungary(ハンガリー)
ここで奇跡が起こりました。ハンガリーの女の子の名前1位が日本と(ほぼ)同じ発音の「ハナ(ハンナ)」です。ヨーロッパでは「ハナ」ちゃんはすぐに名前を覚えてもらえそうです。男の子は残念ながら日本の名前に近いものはありませんでした。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Finland(フィンランド)
北欧フィンランドからは目立った特徴はありませんでした。Sofiaは世界的にも(言語や文化も超えて)女の子の名前としてとても人気があるのが分かりました。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Norway(ノルウェー)
フィンランドに続いて北欧ノルウェーでも特に目立った特徴は見つけることはできませんでした。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
中東・アジア
Israel [Jewish](イスラエル ユダヤ系)
※2015年のデータです。
イスラエルはユダヤ系とイスラム系でランキングを分けて公表していました。女の子の名前の「Maya」「Sarah/Sara」は日本人で違和感のない名前です。男の子の名前の1位「Noam」は他国のランキングには一切出てこなかった名前です。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Israel [Muslim](イスラエル イスラム系)
※2015年のデータです。
イスラム系のイスラエル人の男の子の名前ランキングでは、ユダヤ系でも6位ランクインしていた「Yosef」が3位に登場しています。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
India(インド)
インドでもイスラム系の男性の名前「Muhammad」が1位でした。インド人の赤ちゃんの名前ランキングは独特なものが多い印象です。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
Malaysia(マレーシア)
多国籍国家のマレーシアでは名前のランキングも多国籍な印象です。イスラム教が国教であるマレーシアでも男の子の名前では「Mohamed」が1位になっています。
Girl | Boy |
---|---|
|
|
まとめ
① 女の子「ハナ」ちゃんはヨーロッパですぐに名前を覚えてもらえそう
② 男の子の「レオ」はドイツ、フランス、スペイン、ニュージーランドですぐに名前を覚えてもらえそう
③ 「Yosef」はユダヤ系とイスラム系のどちらでも使われる男の子の名前
➃ 「Muhammad/Muhammed/Mohamed/Mohammed」はイスラム教徒の男の子に一番人気のある名前
以上、世界の赤ちゃんの名前ランキング『ベスト10』の第2弾、2016年版(全18ヵ国分~関連テーマ別にまとめてみました。)でした。