外国人が苦手な日本の食材といえば、納豆か梅干しが思い浮かびます。でも案外日本食に慣れている外国人は真逆で納豆や梅干しが大好きでたまらないなんて話も聞きます。
私の知り合いの外国人(複数のインド人)にもいます、います。ただただ納豆が好きで、単品で毎日食べているのだそうです。
今回はそんな日本食にハマりすぎた外国人にオススメの特別な「納豆」を提案したいと思います。
その前に「納豆」について英語で説明できるようになりましょう!
英単語を調べるなら「Simple English Wikipedia」を活用しましょう。単語も文法もシンプルな英語で書かれたWikipediaの姉妹サイトです。
Natto (Japanese: なっとう (hiragana), 納豆 (kanji); nattō or nattou) is a traditional Japanese food made by fermenting soybeans. Natto is known for its strong musky smell and unusual slimy texture, which yieldsmucous-like strings when stirred and eaten. Its taste has been described as being a ‘bit funky. In order to mediate some of the strong flavors it is usually eaten on top of rice with mentsuyu, a soy sauce-based condiment, and Japanese mustard.
<ボキャブラリー>
- fermenting = 発酵している
- musky = 麝香のような匂いのする
- texture = 質感
- yield = 生じさせる
- mucous-like strings = 粘液性の糸
- stir = 混ぜる
- mediate = 中和する
- condiment = 調味料
外国人へのプレゼントにオススメの納豆
外国人に納豆をプレゼントするのであれば、普通にスーパーで売っている定番では面白くないですよね。今回はちょっとこだわった納豆をご紹介します。
高級納豆専門店
まず最初にオススメするのは高級納豆専門店『二代目福治郎』です。
例えばこちら。なんと2,000円もする高級&限定の「丹波黒豆納豆」です。
もちろんこちら以外にも普通の定番スタイルの高級納豆もあります。ミシュラン三ツ星料理人御用達なんだそうです!
高級納豆専門店『二代目福治郎』は自分用にも購入したくなります。
おつまみ「ポリポリ納豆」
納豆は日持ちがしないので、おつまみ用の納豆ならこちらポリポリ納豆が外国人へのプレゼントにはオススメできます。
味は3種類あります。
- しょう油味
- うす塩味
- 一味唐辛子味
サイト上でもビールのお供に最適!とありました。こちらのポリポリ納豆も自分用に欲しくなりました。
父の日とかにも最適なので、自分はさりげなくこの記事をプリントアウトして置いて実験してみます。
以上、今回は外国人が喜ぶプレゼントとして「納豆」を提案してみました。