アメリカの生活ストレスの1つ=単位表記
もともとはイギリスから生まれた単位表示法が、本国イギリスよりも根強く残っているのがアメリカです。(詳細はWikipediaの説明「ヤード・ポンド法」を確認ください。)
文系の私には訪米するたびに迷います。どうしても慣れません。単位って本当に生活に根付いているのでとてもストレスに感じました。そうは言っても、世界の大多数が「メートル法」を使っているにも関わらず、アメリカの世界経済への影響力が衰えない限りこの「ヤード・ポンド法」がなくなることはなさそうです。
興味深い画像です。アメリカの一声で世界がまとまりそうな感じですけどね。。。
(緑色の国=メートル法、グレーの国=ヤード・ポンド法)

ということで今回ありとあらゆる単位をリスト化してみました。すると幾つか興味深いことを発見しました。
- 1トンはアメリカでは1,000キロではなく、907キロだった。
- 1 オンスは「液体」と「重量」で微妙に数値が違がった。
- 1 ポンドの記号表記「lb」は古代ローマの天秤の意味「リブラ (libra)」に由来しており、人間が1日に消費する食糧としての単位として使用されていた。
- 1 インチは「1″」、1フィート「1’」で表記できるが、1ヤードは「1″‘」でも「”‘1」でもない。「1 yd」が正しい。
また、温度・速度などは実際に見聞きするであろう「ストライクゾーン」を数値換算しています。どうぞご活用ください。
アメリカの単位 | アメリカの表記 | 日本の単位に換算(約) |
---|---|---|
1インチ | 1 inch 1 in 1" | 2.54 センチメートル |
1フット/フィート | 1 foot (2 feet) 1 ft 1’ | 30.48 センチメートル |
1 ヤード | 1 yard 1 yd | 0.91 メートル |
1 マイル | 1 mile 1 mi | 1.61 キロメートル |
1 平方インチ | 1 square inch 1 sq in | 6.45 平方センチメートル 0.0002 坪 |
1 平方フット/フィート | 1 square foot 1 sq ft | 0.09 平方メートル 0.03 坪 |
1 平方ヤード | 1 square yard 1 sq yd | 0.84 平方メートル 0.25 坪 |
1 エーカー | 1 acre 1 ac 1 a | 4,046.87 平方メートル 1226.32 坪 |
1 平方マイル | 1 square mile 1 sq mi | 2.59 平方キロメートル 784,844.88 坪 |
1 ティースプーン | 1 teaspoon/teaspoonful 1 tsp | 4.92 ミリリットル |
1 テーブルスプーン | 1 tablespoon/tablespoonful 1 tbs 1 tbsp | 14.78 ミリリットル |
1 オンス(液体) | 1 ounce 1 oz | 29.57 ミリリットル |
1 カップ | 1 cup 1 c | 236.58 ミリリットル |
1 パイント | 1 pint 1 pt | 473.17 ミリリットル |
1 クォート | 1 quart 1 qt | 946.35 ミリリットル |
1 ガロン | 1 gallon 1 gal | 3.78 リットル |
1 オンス(重量) | 1 ounce | 28.34 グラム |
1 ポンド | 1 pound 1 lb | 0.45 キログラム |
1 トン | 1 ton | 907.18 キログラム |
華氏32度 | 32℉ | 0℃ 摂氏0度 |
華氏68度 | 68℉ | 20℃ 摂氏20度 |
華氏95度 | 95℉ | 35℃ 摂氏35度 |
華氏212度 | 212℉ | 100℃ 摂氏100度 |
時速40マイル | 40 mph (mile per hour) | 64 km/h 64 kmh (kilometer per hour) |
時速50マイル | 50 mph | 80 km/h |
時速60マイル | 60 mph | 97 km/h |
時速70マイル | 70 mph | 113 km/h |
時速80マイル | 80 mph | 129 km/h |