今回、外国人へのプレゼントとして提案するアイテムは「醤油」中の「醤油」、香川県発の『かめびし醤油』
です。
宝暦三年(1753年)創業の『かめびし醤油』
は、日本一高い醤油としても知られていて、こだわりの「むしろ麹製法」で200年以上作り続けられている!などなど、プレゼントとしてインパクトを加えることができそうなネタが尽きませんね!
世界各国のスーパーで簡単に入手できる市販されている醤油と、このこだわり醤油と食べ比べてもらうと面白いと思いました。
かめびし醤油を粉末にした「ソイソルト」も驚きプラスのプレゼントになりそうです。
醤油を英語で学習!(英語メッセージ例文付き)
醤油をプレゼントするなら、まずは醤油について英語で話せるように予習しておきましょう!
<醤油ボキャブラリー>
- 調味料 = condiment
- 香味料 = seasoning
- 発酵した = fermented
- 本醸造の = genuine fermented
- 大豆 = soybean
- 穀物 = grain
- 防腐剤の入っていない = preservative-free
- 濃口 = thick taste
- 薄口 = thin taste
- 減塩 = reduced salt
<お寿司の食べ方 in English>
こちらのサイトの「お寿司の食べ方」情報は、外国人目線で「寿司店の選び方」「オーダーの仕方」「醤油のつけ方」などがわかりやすく書かれています。時折、ん?そこまでする?っといった情報も書かれていてそれもまた読んていて楽しいですよ。
http://www.wikihow.com/Eat-Sushi
<Thank You Messageサンプル>
“Sushi lover, like you, should become more serious about Soy Sauce. You will love this for sure, very special Soy Sauce from Kagawa.”
「寿司好きは醤油にもこだわるべきです。香川からのこの特別な醤油は、きっと気に入ってもらえると思います!」
コメント:ご当地醤油は数ありますが、絶対外さない醤油なので自信持ってプレゼントできます。
“I hope you and your family enjoy Japanese cuisine at home with this very special Soy Sauce. Agitato.”
「家族と一緒にこの特別な醤油で日本料理を楽しんでください。ありがとう。」
コメント:調味料をプレゼントすれば家族全員で楽しめますね。
以上、今回は日本の調味料の代名詞「醤油」の中でも最高級の『かめびし醤油』
を”外国人が喜ぶプレゼント”として紹介してみました。