ハンカチでなくハンドタオルがあると便利!
特に夏場の外出ではハンカチよりもハンドタオルが重宝しますよね。
外国ではタオルといえばゴワゴワ。サイズは大判のものが主流で、持ち歩けるサイズのタオルはあったとしても柄や種類は多くありません。日本であればハンドタオルやフェイスタオルは(忘れた時も)コンビニで購入ができるほど外出時の必需品の一つですよね。
日本のタオルはその素材、機能性、ファッション性、すべてバランス良く、何度洗ってもゴワゴワにならない「世界トップ品質」なのは間違いありません。
その中でも「今治タオル」は胸を張って自慢できる日本製タオルです。
<今治タオルの特徴>今治タオルオフォシャルサイトより抜粋
明確な品質基準
今治で製造されたタオルが全て「今治タオルブランド 認定商品」となるのではなく、数々の独自の品質基準をクリアした商品だけが「今治タオルブランド 認定商品」を名乗ることができる。
吸水性の高さ
タオル片が水中に沈み始めるまでに要する時間(沈降法)が5秒以内。
柔軟性の高さ
柔軟剤を使わなくてもふわふわ。
120年の歴史
歴史を重ねる中で幾多のノウハウを蓄積。
「タオル&洗濯」について英語でおさらい
<“タオル&洗濯”ボキャブラリー>
- 水を吸う = absorb water
- タオルをたたむ = fold a towel
- 洗濯をする = do the laundry
- 洗濯機 = washing machine
- 乾燥機 = dryer
- 洗濯ばさみ = clothespin
- 洗剤 = laundry detergent
- 柔軟剤 = fabric softener
- 漂白剤 = bleach
- シミ = stain
<“今治タオル” in English>
今治タオルについてはオフィシャルサイトが完全英語化されています。ロゴもかっこ良いですね。

こちらの英語サイトを日本語サイトと並行して読んだり、または過去記事『マウスオーバー辞書を活用してますか?』を参考に英語サイトの読解に挑戦してみてください。
<Thank You Messageサンプル>
“No fabric softer is needed for Imabari Towel. That reminds me of your character, giving smiles to all the people around you. Thank you so much.”
「今治タオルは柔軟剤不要です。周りに笑顔をふりまくあなたのことを思い出します。」
コメント:ちょっとキザなメッセージですけど、超明るい外国人にいかがでしょうか。
“I liked to see you sweating all over during the muggy summer season. Japan developed the best towel for you. Enjoy sweating. Thanks a lot.
「あなたが蒸し暑い夏場に汗びっしょびしょになっているのを見かけるのが好きでした。日本があなたのために最高のタオルを開発しました。また汗かいてね。ありがとう!」
コメント:今治タオルの紹介パンフレットを一緒に入れておくと笑えますよね。吸水性に自信あり!
オススメ「今治タオルショップ」
『伊織(いおり)』

地元愛媛からオシャレにタオル情報を発信するショップです。落ち着いた色目のものが多く、幅広い年齢層に使ってもらえそうなものばかりです。もちろん名入れ刺繍も可なので、オリジナル・タオルをプレゼントしたい時にはこちらのサイトが使えそうです!
以上、今回は日本の最高品質タオル「今治タオル」を外国人プレゼントとして提案をしてみました。